犬の管理栄養士が栄養学を解説
PR 株式会社topet
May 20 2022
犬の管理栄養士が教える
「犬用サプリの選び方」

愛犬の健康を気づかう時、食事以外に気になるのがサプリメント。最近は種類もかなり多くなって何を選んで良いのか悩まれるのではないでしょうか。また、選び方にはどんな点に気をつければ良いでしょうか?
サプリメントは必要か?
そもそもサプリメントは病気を直接的に治すためのものでありません。不足している栄養素を補うことで基礎的な体をつくることで、症状にアプローチするといった考え方が正しいです。
また、加齢とともに免疫力・抵抗力・胃腸の働きなどが弱ってきますので、予防的に使うこともできます。獣医師に聞いても「症状に対してサプリメントを使うより、そうならない体をつくることが大切」とのことでした。

サプリメントの正しい選び方
愛犬にとって本当に必要かを考え、必要なものを与える
被毛を美しくしたい。関節の健康を維持したい。目の健康を維持したい。など、様々なサプリメントを与えたりしていませんか? サプリメントは栄養素を補うものであり、カルシウムやビタミンなど特定の栄養素が偏ってしまうことで、体に弊害を生んでしまうこともあります。そのため、愛犬にとって改善したいもしくは予防したい症状を明確にして、愛犬の体に弊害が出ないように選んであげることが大切です。
原材料・成分をしっかりチェック
せっかく体に良いものを与えているのに、品質の悪い原材料や添加物など体に悪い成分が入っていると本末転倒です。人間品質(ヒューマングレード)の原材料が使われていることや、香料・着色料・保存料・化学調味料といった不要な添加物が入っていないかしっかり確認しましょう。
不安な方は専門的な知識がある人に選んでもらう
自分でサプリメント選ぶのに不安があるという人は、獣医師やペット栄養管理士にご相談ください。愛犬ごとに必要な栄養素は異なります。不要な栄養素を補って体に弊害を生まないためにも専門的な知識がある人に選んでもらうことが大切です。ぜひ、愛犬にぴったりのサプリメントをお選びください。

おすすめのサプリメント
これまでサプリメントの正しい選び方について紹介しましたが、それでもやっぱりサプリメント選びは難しいですよね。そんな悩みを持つ方に対して画期的なサービスがありますので、ご紹介いたします。
あなたの愛犬だけのサプリ topet (トペット)

topet (トペット) では、体調分析システムによって愛犬の体調を分析し、愛犬に合わせてサプリメントをカスタマイズしてくれます。原材料もヒューマングレードにこだわり、不要な添加物も入っていない安心・安全なサプリメントです。LINEからペット栄養管理士に相談することもできますので心強いです。

今ならLINEから5月31日まで使える50%OFFクーポンがその場で貰えるキャンペーンを実施しているそうなので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

Copy right 2022 運営者情報.
プライバシーポリシー 特定商取引に基づく表記